久しぶりの記事はボンクラジーンズです。去年の秋口に買ってボチボチ穿いてました。
そして上の写真はいつもお世話になっているリペアショップ Resuly さん
今回は何故この写真からか? といいますと、 つけてもらったんです。赤タブ
ボクが所有するボンクラ66タイプは赤タブがついてません。 赤タブがついていない
リーバイスのレプリカジーンズは買わない主義でしたが、ボンクラ66だけは例外って感じで買いました
で、最近Resulyさんのブログで この記事 を見てから「やっぱり赤タブはあった方がいいな~」
まずは施工前の写真 赤ではなくちょっとワインレッドっぽいピスネームです
工賃はピスネーム代を含めて¥1,000 お店のカウンターで撮影
こんな感じです。一度縫製糸を抜いてから縫い付けています。素晴らしい仕事です。
そしてここからは普通にボンクラ66の写真を適当に
集中的に穿いた訳じゃありませんので色落ちはあんま進んでませんが少しずつ変化しています。
去年の秋に買ってから時々穿いてました。ちょっと前に一回洗って乾燥機で乾かしました。
若干糊が残ってたみたいで、生地のザラ感が増して風合いがよくなった感じがします。
これ なかなかいいジーパンっスよ! この20年以上前のデッドストック生地のボンクラ66は
もう売ってないと思いますが・・・買ってよかったと思っています。素晴らしいっス(^^)
やはり赤タブはあった方がカッコイイと思いますね。なくて困るもんじゃないけど
あっても邪魔にならない。いやむしろ無いと不自然なようにも思います。
とにかくつけてよかったと思います。 ではでは ありがとうございました♪
0 件のコメント:
コメントを投稿